株式会社digitalAの副業BLOSSOM(ブロッサム)は安全に稼げるの案件なのか徹底的に調査

みなさんこんにちは、副業ネット事務局です。

今回は株式会社digitalAが提供する副業BLOSSOM(ブロッサム)ついての記事になります。

 

ご存知の方も多いかと思いますが、副業BLOSSOM(ブロッサム)は「趣味がお金に変わる」というコンセプトです。

そんな面白味のある副業なことから安全性や収益性等、気になっている方が多いようですね。

そのため副業ネット事務局では、株式会社digitalAと副業BLOSSOM(ブロッサム)の安全性を1ヶ月という長期にわたり徹底的に調査いたしました。

先に結論から申し上げますと、運営企業の株式会社digitalA・副業BLOSSOMは安全でしっかり稼げる案件判明いたしました。

これからその調査内容を詳しく解説していきたいと思いますので、はじめようか悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください。

趣味がお金に変わる副業BLOSSOM

公式サイトはこちら

株式会社digitalAについて

まずは副業BLOSSOM(ブロッサム)の運営企業である株式会社digitalAの調査結果報告から

BLOSSOM公式サイト最下部に「特定商取引法」という項目がございますのでそちらから見ていきましょう。

BLOSSOMの特定商取引法

「特定商取引法」とは、私たちユーザー(消費者)を守るための法律で、金銭のやり取りが発生する場合サイト内に必ず記載しなければならないものです。

悪質な副業サイトの中には、必要事項の記載が無いもの、そもそもサイト内に存在しないことがありますので、何かほかに気になっている副業があった場合は必ず確認するようにしましょう。

ちなみに、こちらの画像がBLOSSOM(ブロッサム)の特定商取引法に基づく表記です。

BLOSSOMの特定商取引法に基づく表記

運営企業・会社住所・電話番号・メールアドレス等、必要事項の記載がしっかりとありました。

この点は問題ございませんでした。

株式会社digitalAの法人登記情報

続いて株式会社digitalAの法人基本情報を確認していきましょう。

この確認をする理由は、株式会社digitalAが架空の企業でないかを知るためになります。

悪質な運営企業の場合、何かユーザーとのトラブルがあった時に問い合わせ等をさせないよう会社の設立をあえて行わず、架空の状態にしているというパターンがあるのです。

もっと簡単に言うと、いつでも逃げられる状態にしているということです。

ちなみにそれは犯罪行為になりますので、そういった運営企業が提供している副業には手を出さないようにしましょう。

 

株式会社digitalAの法人基本情報は、こちらも調査の結果ネット上にしっかりと載っているのが確認できました。

下の画像がそのスクリーンショットになりますので、ご覧ください。

株式会社digitalA法人基本情報

念のためそちらに記載のあった法人番号が、国税庁に登録されているかの確認も行いましたが、全く問題ございませんでした。

株式会社digitalA法人番号国税庁確認画像

国税庁は、名前に「国」とある通り、日本政府によって管理されている庁ですので、こちらに登録がされているということ架空でない、まともな企業だということになります。

株式会社digitalAの公式ホームページ

株式会社digitalAには公式ホームページが存在します。

こちらがそのTOP画面。

株式会社digitalA公式ホームページTOP画面

イマドキというか、グローバルというか自由な雰囲気を感じられるホワイト企業な印象を受けました。

中身をしっかりと確認してみたのですが、BLOSSOM(ブロッサム)のような副業ツールのみならずアパレル事業も行っているようでした。

有名企業で例を出すと、楽天なんかもネットショップや携帯販売など様々な事業に取り組んでおりますので、割と大きめの企業であることが公式ホームページから伺えました。

実際に株式会社digitalAへ行ってみた

ここまでが特定商取引法・法人基本情報・国税庁への法人番号の登録・公式ホームページの調査結果の報告になります。

怪しい箇所は一切なく、いたって普通の運営企業であることがこれらの調査によって判明いたしました。

通常の副業調査サイトであればこの辺りで終わりにしているところだと思うのですが、

副業ネット事務局はさらに一歩踏み込んで、実際に株式会社digitalAがどんな雰囲気の会社なのかも確かめるため、現地調査も行ってみました。

 

こちらが株式会社digitalAのあるビルの画像になります。

株式会社digitalAのあるビル

このビルの7階に株式会社digitalAがあります。

建物に勝手に入ることは、建造物侵入(犯罪)に当たるため流石に控えましたが、社員さんがお昼ご飯を食べるであろう時間帯にビルの前に張り込みをして、皆さんがビルから出てくるのを待つことにいたしました。

すると12時半を過ぎたころ、続々と株式会社digitalAのネームプレートをぶら下げたスーツ姿の社員さんが出てきました。

社員さん同士で和気あいあいと会話をされていたため社内環境がとてもよさそうなことが分かり、「次の事業プランはどうする?」というような話も聞こえてきたため、仕事に対して熱心であることも伺えました。

和気あいあいとした社員のイメージ画像

仮に私が副業調査人という立場ではなく、純粋なBLOSSOM(ブロッサム)ユーザーであった場合、この人たちにサポートしてもらいながら副業をしていきたいなと思えるくらい、凄くいい雰囲気でした。

 

株式会社digitalAについて細かすぎるくらいに調査を行いましたが、これらの調査により優良企業だということが判明した形です。

BLOSSOM公式サイトを見てみる

副業BLOSSOM(ブロッサム)について

続いては株式会社digitalAが提供する副業ツール、BLOSSOM(ブロッサム)についての検証です。

運営企業の安全性が証明されたため、BLOSSOM(ブロッサム)の安全性も保障されているようなものですが、こちらもしっかり調査いたしました。

実際に登録してみる

BLOSSOM(ブロッサム)は、公式サイトでLINE登録をして副業ツールをダウンロードすることによって始めることができます。

具体的に、私がやった流れを細かく記載していきます。

 

まず自身のスマホからBLOSSOM公式サイトへアクセス。

サイト内にはこのような赤くてフワフワしている「LINEでBLOSSOMをはじめる」といった文言が記載されたLINE登録ボタンがありますので、そちらをタップ。

BLOSSOM(ブロッサム)LINE登録ボタン

するとLINEアプリが起動し、このような画面が表示されます。

BLOSSOM(ブロッサム)公式LINEアカウント

この画面上にある「追加」、もしくは「友だち追加」のボタンをタップしてBLOSSOM(ブロッサム)公式LINEアカウントである「BLOSSOM受付窓口」を友だち登録します。

その後、登録したLINEアカウントからこのようなメッセージが送られてきます。

BLOSSOM(ブロッサム)公式LINEアカウントから送られてくるメッセージ

メッセージ上に「タップして確認👉」という文言の記載がありますので、そちらをタップして中身を確認します。

本来であれば、その中身のスクリーンショットも当記事に記載したかったところなのですが、規約違反になってしまうため今回は割愛させていただきます。

まあ、登録者限定の情報をタダで公開するわけにはいなかいですもんね。

こればかりは仕方がありません。

ざっくり中身の内容をお伝えすると、BLOSSOM(ブロッサム)でどのように稼いでいくかの詳細が書かれていました。

そちらの内容を確認して問題が無ければ専用ツールをダウンロードいたします。

 

が、どうやらこの専用ツール、多少ですがお金がかかるようでした。

でも、特定商取引法(金銭のやり取りが発生する場合必ず記載しなければならない)の記載もありましたので、こちらは想定内。

ちなみにその金額は「本2冊分程度の安い金額」でしたので、初期費用は気にする必要もないのかなと思いました。

本2冊

それに先ほど添付させていただいた、BLOSSOM受付窓口から送られてきたLINEメッセージの画像にある通り、「参加者全員!2万円プレゼント特典決定」とお得すぎるキャンペーンも実施中でしたので、

そのままBLOSSOM(ブロッサム)ツールを購入して実際に副業を始めていくことにいたしました。

ツール購入したはずなのにしっかりそのキャンペーンが適用されたためよりむしろ得しましたね。

BLOSSOM公式サイトはこちら

作業開始

それではBLOSSOM(ブロッサム)で副業を開始していきましょう。

作業内容は「スマホを使った趣味の情報発信」です。

SNSのつぶやき、みたいなイメージですね。

ただ、SNSとは違うところがありまして、BLOSSOM(ブロッサム)は完全匿名制のため身バレすることが絶対にありません。

そのため、安心してオープンに自分の趣味を発信することができます。

私は神社巡りが趣味のため、そちらを題材にして作業いたしました。

神社

作業に費やした時間は、1日当たり10分程度。

好きな時間に好きな場所で行うことができました。

 

参考までに他の口コミサイトでBLOSSOM(ブロッサム)に取り組んでいた方たちの趣味も、下記の通りご紹介いたします(直接ご連絡させていただき許可をいただきました)。
・映画鑑賞
・ギャンブル
・武道
・居酒屋巡り

これを見る限り、どんな趣味でも問題なさそうです。

BLOSSOM(ブロッサム)の趣味は何でもOK

皆さんも私と同じよう、10分程度の作業時間でした。

また、その方たちはBLOSSOM(ブロッサム)が初めての副業だったようで、経験ありなしに問わず短時間で作業ができることも判明いたしました。

どれくらい稼げたのか

稼ぎのイメージ画像

私は副業の調査を目的としたサイト運営をしているため、1ヶ月間毎日作業を行いました。

その結果、なんと170,124円も稼ぐことができました。

まさか、一日たった10分の作業でこんな大金を稼ぐことができるとは思いもしませんでした。

 

ちなみに先ほど紹介させていただいた、他の口コミサイトでBLOSSOM(ブロッサム)をやっていた方たちは週3.4回の作業で5万~10円ほど稼がれていました。

1日当たりで換算すると大体6,250円ほど稼がれているということになりますので、

BLOSSOM(ブロッサム)公式サイトのTOPにあった、毎日コツコツ5,000円という表記は間違いありませんでした。

むしろそれ以上稼げる、ということが判明しました。

BLOSSOM公式サイトはこちら

報酬の振り込みについて

稼いだ報酬がどれくらいのスピードで振り込まれるかについての検証も行いました。

こちらの申請は、購入したBLOSSOM(ブロッサム)ツールから行います。

13時ごろに全額振込申請をしてみたのですが、なんと1分もかからず「入金が完了しました」とのメッセージがツール上に届きました。

念のため、しっかり振り込みがされているか銀行に行って確認してみたのですが、間違いなく振り込みがされており、問題なく引き出しができました。

銀行のイメージ画像

振込手数料だけかかってしまいますが、稼いだ額と比べれば大したことのない金額ですので気にすることではないなと思います。

登録した公式LINEアカウントで質問をしてみたのですが、どうやら当日の15時までの申請であれば即時対応いただけるとのことでした。

また、15時を過ぎて、急ぎで入金対応をしてほしい場合は直接電話をすればそちらも早急に対応してくださるとのことでしたので参考までに。

 

これらの調査により、BLOSSOM(ブロッサム)ツールも安全で、その上しっかり稼げる副業であることが判明いたしました。

BLOSSOM公式サイトはこちら

株式会社digitalAの副業BLOSSOM(ブロッサム)は優良案件だった

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

かなりの長文になってしまいましたが、株式会社digitalAと副業BLOSSOM(ブロッサム)の安全性がお判りいただけたかと思います。

調査内容には記載しておりませんでしたが、LINEでのサポートもかなりしっかりしていましたし、とても楽しくやれた副業でしたので、充分取り組む価値のある案件ですよ。

100点満点

BLOSSOM(ブロッサム)にはいくつかプランがあるので、より効率的にガッツリ稼いでいきたいという方はそちらの購入も検討してみると良いかもしれませんね。

副業BLOSSOM(ブロッサム)を始めようか悩んでいた方はぜひぜひ取り組んでみて、その感想を当サイトへ書き込んでくださると嬉しいです。

 

文中で少し記載させていただいた通り、BLOSSOM(ブロッサム)は現在リリースキャンペーンということで、20,000円がもらえるボーナスを実施しておりますので終了する前にLINEの登録だけでもしておくといいでしょう。

BLOSSOM公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました